VR動画制作計画の為、ゲーミング仕様のPCを自作したんだけど、PCケースは見た目より性能を重視した方が良いと思い、DEFINE R5のサイドにファンを付けられるタイプ(CS4987)を購入した。
Fractal Design Define R5 Black Pearl PCケース CS4987
[Amazon]
しかし、組んでみるとマザーボード(ASUSTeK LGA1151対応 ROG STRIX Z270F GAMING)[Amazon]とグラボ(ASUS NVIDIA GeForce GTX1070 STRIX-GTX1070-O8G-GAMING)[Amazon]が光るではないか。
目障りなくいい感じに。。
PCデスクの下にあるとは言え、せっかく光るのだから、たまには見たい。
「見たい時は開ければいいや」「中身の写真を撮って壁紙にしちゃえ」で我慢していた先日の事…クリアタイプ(透明アクリル)の部品(DEFINE R5 Black ウィンドウサイドパネル)がビックカメラで売っているのを発見!
税込 : 4,212円、取寄ときた。
取寄という事は在庫少ないなと踏んで「損するけど、後で後悔するよりはいいや」と思い即購入(※案の定、現在品切れ)
届いてパネルを変えると、見惚れる…程ではないけど、心のつかえが取れて、小さなストレスがなくなって心がスッキリ!
あぁ美しい(*´ω`*)
品切れの商品を記事にするのも何だしと思い、ググったらTSUKUMOに品薄だけど売ってるのを発見!しかもビックカメラよりおよそ500円安い始末…
(税込:¥3,758)
サイドにファンをつけようが、あまり排気に関係ないと思う。このPCケースは、上部及び前後に3箇所ずつファンが付けられるので、尚更いらない。
PCデスクの下にあるせいか動画編集する分には付属のファン(購入時はメーカー特別で3つ)を取り付けていても音が聞こえない。ゲームをしたら音が聞こえるのかな。
しかもパネルにファンを付けたら、中を開ける時に気をつけないと、配線が切れる(前のPCケースでは切れてショートした)
それでもクリアパネルは嫌だ!機械の配線とか光るとかいらんって人は、普通の箱タイプで。※このPCケースは、どちらにせよ優れているのでおすすめ。
Fractal Design Define R5 Black Pearl PCケース CS4987
[Amazon]
通常タイプ+クリアパネルを購入すれば、クリアパネルのPCケースだけを買うより500円くらい高いだけという事実!(僕の場合は1000円だけど)
パネルが駄目になる事なんて、そうそうない事だろうけど、替えがないよりマシなので、通常タイプ+クリアパネルの部品を購入する方がコスパは高いかも。
品薄なので急いで買ってね!
まぁ、僕の場合だとクリアタイプを最初から買っておけばよかったなと思う。寝る時、目につかないし。
Fractal Design Define R5 Black Pearl CS4994
[Amazon]
記事:Tatsuya