旅行に必要なものリスト

仕事の関係もあって、よく鹿児島へ帰省するのだが、帰省する度に持ち物は少なくなり省スペース化を図れるようになってきたので記事におこそうと思った。

旅行から帰ってきて、キャリーバックを開け「結局使わなかったじゃん」ってものがあると思う。でも、そんな事は忘れて次の旅行に行ってまた「使わなかったじゃん」となる。僕もそうだったので、使ったものだけをiPhoneアプリの「タブ型ToDoリスト」にまとめた。そうするとキャリーバックの半分以上はスペースが空いたのだ。どれだけ無頓着というか心配性なのか。

財布さえ忘れなければどうにかなると誰かが言ってたっけ。

必須項目

財布

これを忘れたら大変。カード類が入ってたら絶望的。家を出る前と出た後で必ず確認しよう。

スマホ

僕は飛行機のチケットもアプリ管理しているので、これを忘れると飛行機に乗れなくなる危険性もある。それに生活必需品なので、ないとソワソワする事必至。




なくても買えばいい

スマホ用電源アダプタとケーブル

スマホの充電が切れたら最悪である。
まぁ、家電量販店に行けばどうにかなるので、忘れたからといって時間ギリギリになって取りに帰る程でもない。

Amazon.co.jpならあります

※旅先で純正ケーブルが壊れてしまって、FamilyMartで購入したのが、Amazonでは何と半額以下!半年保証で、ケーブルもしっかりしているのでおすすめ。

スマホ用充電器セット

移動中やらにスマホの電源が切れる事があるかと思う。なので、これもあった方がいい。

Amazon.co.jpならあります

Amazon.co.jpならあります

下着と替えの服

下着の数は人それぞれ。ホテルで洗濯出来る場合は少なくていいし、そうじゃなければ多めに。ただ、3枚以上は要らないと思う。コインランドリーを使えばいい。下着って意外にかさばるからだ。そこで登場するのが圧縮袋。掃除機が要らないのが良い。100均のでもいいが、経験上2,3日で半分くらい元に戻る。

Amazon.co.jpならあります

自身、必要なもの

ノートパソコン類

仕事と趣味で、どうしても必要なものだ。もちろん、ノートパソコンに加えて電源アダプタとケーブルも必要になる。僕は、タブレットにもなる下記商品の古いタイプ(H100TA)をwindows10にして使っている。なかなか壊れない。

Amazon.co.jpならあります

Amazon.co.jpならあります

カメラと充電器

これも必須ではあるが、仕事で必要な時だけ持ち歩くようになった。記念的なものは殆どiPhoneのカメラで撮っている。

Amazon.co.jpならあります

電気シェーバー(カミソリ)

女性にとっても必需品かもしれない。下記の商品は小さい上に防水で長くなった毛も不自由なく剃れるので、かなりおすすめ

Amazon.co.jpならあります

メガネ

コンタクトをつけて出かけると、メガネを忘れてしまうものだ。なので、メガネは旅行前日にバックへ入れて、旅行当日はコンタクトをつけるようにしている。

コンタクトレンズ

断然、ワンデーの使い捨てコンタクトレンズがいい。おすすめはワンデーアキュビュー トゥルーアイ。箱がないと売ってくれない薬局があるので、箱ごと持っていこう。

Amazon.co.jpならあります

少ないと感じた方も多いだろうが、これで済ませられる。まあ長期旅行になる場合は、他に爪切りやハサミ類があると便利。ちなみにハサミは機内持ち込みNGな場合があるので気をつけよう。

記事:Tatsuya