写真を撮ってinstagram等のSNSに上げるのが主流な時代
多くの一眼カメラでは一度、PCへ写真データを送ってスマホに送ってからSNSに上げなければいけないという二度手間になってしまう
もっと簡単な方法はないのか考えた
2つある。
1.Wi-Fiカードを使ってスマホに送る
2.スマホに直接SDカードなりのデータをカードリーダーで送る
1は、Wi-Fiのスピードが遅いらしく電池も無駄に食うという。しかもカードは東芝製しかない(僕はSanDisk派)
では、2の方法が得策と言えるが、カメラからカードを出し入れしなければいけなくなり、耐久性の問題を抱えてしまう…それでも他の方法がないので僕は2の方法を取る事にした
僕はiPhoneユーザーだ
そこでネットで探したのだが、カード(CF,SD,SDXC,SDHC,Micro SD,XD等)からiPhoneに読み込ませている間も充電が出来るような作りになっているのがあった
だがしかし、最新のiOSで動作するかは買ってからしか分からない
僕が買ったのは下記の商品(※Amazon)
届いたその日に試してみた。iOSは、最新(2019年9月時点)の12.4.1である
※箱からモノまでiPhoneのアクセサリーそっくりで純正品じゃないのかと疑うレベル
期待していなかったが見事動作した!写真が多いと取り込めないとレビューにあったので、50枚程写真を撮って取り込み作業…iPhoneがカードを認識するとカードリーダーの真ん中が青く光ってかっこいい…問題なくiPhoneに画像が表示されて取り込みたい写真にチェックを入れて『読み込む』ボタンをタップするだけ
日付ごとに表示されるので分かりやすい
別途、アプリは不要だ
誰にでも出来る簡単な作業
多分、通販でしか入手出来ないだろう。色々、似たようなタイプがあるが是非、同じものを使ってほしいと思う
ちなみに、色は白のみ。重さもわずかで軽量。小型なのでかさばる心配はない
これでポートレート撮影において、その場でデータが渡せる
※相手がAndroidなら一旦、自分のiPhoneに送ってからLINEなりで送らなきゃならないけれど(画質が落ちる)
経験上、急ぎで欲しいという人(クライアント,モデル等)がいるので持っていて損はないだろう
撮影&記事:Tatsuya
スポンサーリンク