新品交換の話から翌日朝に届いた
早速、外見をチェック。傷もなし
試写…前にあったガタガタ音もなし!AF時のジージー音は、ジーに変わっていてCanonのように静かではないみたい
それでも愛せます。Nikon 24-70mm f2.8E VR
大きくて重いけれど、それらを凌駕する絵作りが出来ると思う
ポートレート撮影の依頼こないかなぁと待ち望んでいる
ショー撮影も良いけれど
撮影&記事:Tatsuya
スポンサーリンク
初期不良にあたる確率が人より数倍、いや数十倍の確率で当たるマイノリティ・アート事務所のTatsuya
そうそう、前は『Tatsuya写真事務所』だったのだが、『マイノリティ・アート事務所』に変更になった。自分の名前を使うのが何だか嫌で
話を戻そう。前にNikon 24-70mm f2.8Eを購入した記事を書いたのだが、その後、よく見ると鏡筒の半円部分に擦り傷のようなものを発見。しかもVR切ってるのにAF時にカタカタ音がするし、AF自体も『ズーズー』音がする
Canonみたく静かに『スーッ』っと合ってくれるもんとばかり思ってたから落胆してしまった
なので、販売元である『onHOME』に写真付きでメールする事に
これが、その問題の写真だ
写真じゃ分かりづらいが、現物はかなり目立つ。というか何故傷がついているのか不明。試しにフードで擦ってみたが傷がつかない事から、相当な力で傷がついたと思われる。もしかしたら傷と音に関係があるのかもしれない
『onHOME』が言うには、一度Nikonの修理工場に送って初期不良かどうかの判断をし、初期不良なら交換品を送るとの事
どうみても初期不良だろうと思ったが待つことに…
翌日、電話がありNikonとしては『異音は確認できず。撮影上、問題がなければ初期不良とみなさない』との回答があったそうな
でも、onHOMEの担当の方が押し切って初期不良扱いにしてもらい交換となった。よかった。これで初期不良扱いじゃなかったらNikonサービスセンターに持ち込んで、押し切ってやろうかと思っていたが、その時間を割かずにすんだ訳だ
そして、翌日配達をしてくれるとのこと
価格.comで最安値だからとonHOMEを選んだが、アフターサービスも最高で良かった
撮影&記事:Tatsuya
スポンサーリンク
増税前と2万円のキャッシュバックキャンペーンに釣られて、Nikonの大三元レンズ『24-70mm f2.8E』を購入した。Nikonは初の大三元!
今までずーっとカメラ本体とレンズ以外の周辺機材にお金を注いでいて、やっとレンズにお金を注げた
カメラは、本体よりレンズにお金をかけろというしね。やっとだよ
とりあえず、公式に掲載されていない部分の長さを…
全長(D810装着時):27.5cm(フード装着時)・レンズキャップ含む23cm(フード収納時)
※レンズ本体のみ:20.7cm(フード装着時)・9.6×18cm(フード収納時)
長い!が、現物を手に取ると巷で騒がれている程でもなかった
それに、それ程重くは感じない
逆にこの長さだとカメラを構える時にしっくりくるくらいに感じた
その他の写真…
最後に24-120 f4.0と比較
見た目と携帯性は、24-120mm f4.0の方が好きかな。どちらもVRついてるし
でも、24-120mm f4.0の方は暗いし、画像が湾曲してるんだよね
24-120mm f4.0の湾曲については、そこまで気にはならない程度だけど
手になじむのは、24-70mm f2.8E
ちなみにVRの効き具合は、1/8秒でブレないくらいの性能。すごい!
ポートレート撮影だと、被写体が動いてブレるくらいだからオーバースペックとも言える
早くこのレンズでポートレート撮影したいな♪
東京近郊の方でポートレート撮影に協力してもらえる方を募集中です
撮影&記事:Tatsuya
スポンサーリンク
© 2017 - 2021 Minority Art All rights reserved.